ご実家が借地の上に建っており、相続後に「管理できないので土地を返したい」と地主に申し出たところ、「更地にして返してほしい」と言われたご相談者さま。 しかし、実家は空き家のまま長年放置され、庭木が生い茂りツタが建物を覆うほど。敷地内には古タイヤや家電などの不法投棄もあり、解体費用や解体前の管理にも大きな不安を抱えたそうです。
ご相談いただいた空き家は、沖縄県の宮古島に17年間にわたって放置されていたものでした。建物はすでに雨漏りとシロアリの被害が進行し、床や壁、天井が崩れ始めている状態。鍵のかからない窓からは第三者の侵入が疑われ、中には空き缶やゴミ、花火の跡までもが。老朽化に加え防犯上の問題も深刻で、このままでは行政から「特定空き家」に指定される可能性が高くなっていました。 所有者は4人兄弟で、全員がすでに宮古島から沖縄本島へ移住。長らく「解体したほうがいい」とは思いつつも、解体費用の分担について意見がまとまらず、手をつけられずにいたのが実情でした。
ご不安・お悩み別に当相談窓口で解決した
事例をご紹介します。